大学の時にパソコンの授業を教えていた先生と、その授業が行われているパソコン室のスタッフが自作パソコンをされていました。
このお二人に自作パソコンをオススメされたので、それまでMacが欲しかった私は自作パソコンへの道を歩むことになりました。
CPUとFDD以外はTWOTOP福岡博多店で購入しました。
CPUとFDDはどこで買ったっけな?
全部で30万円近く掛かったはずです。
TWOTOPの売上伝票が残ってて、前述のCPUとFDDの他に3日後に同店で購入したモニタを除いて税込み203,461円と書いてありました。この中には下記には書いてないケーブル類も入ってます。
途中でCPUを交換したりして結構長く使い続けてました。
たぶん、実家に眠ってると思います。
伝説?のビデオカード、MillenniumIIは社会人になってから偶々メモリを入手出来たので増設しました。
どこかに眠ってると思います。
| CPU | AMD K6 200MHz |
|---|---|
| M/B | GIGABYTE GA-586 ATX2 |
| メモリ | SDRAM 64MB(32MB×2) |
| HDD | Western Digital WDAC34300 4GB |
| VGA | Matrox Graphics MillenniumII PCI 4MB WRAM(MGA-MIL2P/4N)※後にメモリ増設 |
| 光学ドライブ | 東芝 XM-3801B SCSI接続内蔵CD-ROMドライブ |
| FDD | TEAC FD-235HG 3モードFDD |
| SCSI | Adaptec AHA-2940AU |
| サウンド | Creative Labs Sound Blaster CT4330 ISA |
| モニタ | ソニー CPD-17SF9 トリニトロンカラーモニター |
| OS | Windows 95 日本語版 |